
明日から3連休ですね。
どうやらお日様も3連休のようです。
今日の札幌は雨☔️
私は雨音に耳を傾けながら
初めて作った「干菓子(ひがし)」で
お茶の練習をしていました。
落雁、金平糖、煎餅、八つ橋も
干菓子の種類に含まれるそうです。
干菓子って、
お抹茶の時だけの特別なものと思っていました、、、
私が習っているお茶の先生は
たまに生徒さんと一緒にお菓子作りをしてくれます。
干菓子の作り方は、
和三盆に、水飴を溶いた水を混ぜて
丁寧にこねていきます。
それを型に詰めて、
「ぽん」とまな板の上に取り出し、
乾燥したら出来上がりです。
作ったその日は一番口当たりが優しく、
日がたつごとに干菓子らしくなっていきます。
材料や作り方のどれをとっても
素朴な日本の伝統文化を感じます。
私はこのように
雨の日には雨の日にふさわしい過ごし方を
茶道からも学んでおります。
お茶の先生に感謝です、ね。
ワークショップスケジュール
ワークショップはこちらの
方法でお支払いが出来ます。



※ 開催内容によりご利用いただけないお支払方法も御座います。詳しくは開催内容をご確認ください。