いつも前向きで悩みなさそうと言われる私でも
人並みに落ち込むときもありまして、
 
 
そうなると、
ふいに甘めのお菓子が食べたくなります。
 
 
それもふんわりとした、できれば温かいもの。
 
 
子供の頃に母がよく作ってくれた
ホットケーキや蒸しパンなどが思い浮かびます。
 
 
おそらく味そのものというよりは、、、
  
 
なつかしい思い出が心細さを取り払って
安心した気持ちにさせてくれるのでしょう。
 
 
「ごはんは身体の栄養、おやつは心の栄養」
  
という、私の好きな料理家の言葉があります。
 
 
本当にそうだなと思います。
 
    
また、手作りの良さは、
味わって食べたくなるところにあります。
 
 
どんな人がどんな想いで作ったのだろう、
材料選びから配合から苦労したんだろうな、とか。
 
 
この抹茶のクグロフもそう。。。
 
 
そうすると自然と感謝の気持ちがわいてきますし、
 

食べていくうちに
自分の落ち込みもちっぽけになってくるのです。
 
 
 
さてと、、、
 
気をとりなおしたところで
明日から2日間、東京でコーチングのスキルアップの
勉強会です。
 
ぎゅううっと頭いっぱいに詰め込んできます、ね。