陰陽五行にあてはめて、​内臓は季節によって​活発に動いたり停滞する、​という教えがあります。​​​

冬はじん臓や膀胱や骨など。

​ここが元気だと自信や意志が強く、​弱っていると、、、​自信喪失や消極的につながるそうです。

​​​カラダとココロはつながっている、​ということですね☺​​

小豆はじん臓の働きを助け​デトックス効果もあるため、​カラダにたまってしまった添加物や薬、​砂糖などをはきだしてくれるとのこと。​​​

特にむくみや冷え性の方には​小豆をおすすめいたします。

​​​私は冬の季節になると​小豆を意識してとるようにしています。

​​​玄米と一緒に炊いたり、​これといった祝い事がなくても​お赤飯も作ります。​​

今日は、​正月用に買ったお餅で​おしるこにしてみました。

​​​萩焼の抹茶椀でいただくと​これまた格別に美味しく、​​​おかげさまで​今日もご機嫌な一日をすごせました、まる​