今夜は十五夜、、、

中秋の名月​​​美しい月を愛でながら​その年の収穫に感謝するという、​​​古くから大切にされてきた風習のひとつ。​​​

ところによっては​『芋名月(いもめいげつ)』といい、​里芋をお供えにするそうです。

​​​札幌のデパ地下で​月見団子を探していて​『芋名月』を知りました。

​​​はい✋

デパ地下や物産展のメリットは、​旅をせずとも地方の文化や歴史がわかること、ですね。

​​​小芋を模したという​そのコロンとした意匠にひとめぼれ、​今夜の月見のお供に買いました。​​​

残念ながら、​月は雲で隠れていますが、​ま、京都へでも旅した気分で​​​お抹茶と一緒に​お団子を嗜んでみることにします。

​​​しあわせしあわせ。。。🍀