その時々の気持ちに正直でいられること。
これって大切。。。
 
 
昨日は万華鏡のワークショップの日でした。
 
 
はじめに、
部屋に入って目にするカラーボトルから
一本選んでもらいました。
 
 
さて最初に選ぶ色は、、、
 
 
「迷ってなかなか選べない💦」
 
という方には、
左手を使うことをおすすめしています。
 
 
左手は、直感や閃きの力がある右脳と、
つながっているといわれているからです。
 
  
なので今回はみなさんに
左手で選んでもらいました。
 
 
次に、
それぞれの色の持つ意味をお話して
いよいよの万華鏡作りです。
 
 
いつもなら
ビーズを1ケ所において
みんなでワイワイするところを、

 
今回はひとりずつに
セットにしてみました。

 
一番楽しいのは、
色とりどりのビーズを選ぶところ。

 
間隔をおいて座っていても
会話は和気あいあいと弾むものですね💓

 
ほっ。
 

そして
出来上がった万華鏡をのぞいた途端に、

 
「わー、なんて綺麗❣」
といった感動した声が部屋中に響きわたりました。

 
「先生、
 はじめに最初に選んだ色だけにしようと思ったけど、
 でも、だんだんと全部の色を入れたくなってきたんです。
 途中で変えてヨカッタです♪」

 
はい✋ 
「〇〇したほうがいい」ではなくて、
「〇〇したい」という気持ちが大切✨
 

自分の作った万華鏡に感動できるのは
自分の気持ちに正直でいたからです。

 
「私は〇〇する」
これは自己肯定感を高めるワークでもあります。
このように楽しみながらでも高めることができます。
 

自分がわかって
自分のことが好きになると、 
プラスアルファの人生になり、より楽しくなります。
 

「私にもできた ♪」
「今度はプレゼント用に作りたい ♬」
 

自分が満たされると
今度は誰かにおすそ分けをしたくなりますね。
その気持ちも大切にしていってほしいのです。
 
 
幸せの連鎖は、私の願いでもあるのです。。。

 
ご参加いただいたみなさま、
どうもありがとうございました。 
 
 
次回もまた楽しい企画を用意しておきます✨