
帯には幾通りかの仕立て方があり、
私はいつも『開き仕立て』という
1枚の布に仕立ててもらっています。
途中二つ折りにして縫う
『松葉仕立て』は
着用しやすいのですが、
私は帯以外にも活用しているので
開き仕立てにしているのです。
テーブルのランナーにしたり、
タペストリーのように飾ったりetc.
季節感があるものや
その時の得たい感情で選ぶと、
部屋の表情が豊かになって
日々ご機嫌に暮らせるのです✨
特に今はほとんど家にいるので
モチベーションを下げないためにも
必要なのかもしれませんね。
「今、家にいることが
誰かの命を救うことになるのです」
TVからふと
有働由美子さんの声が聞こえてきて、
『出かけないことも行動のひとつだな』と思いました。
そうね、
それで人助けができるなら。
しばらく美術館やコンサートは
縁がないと思われますので
自宅でおとなしく美術鑑賞しています。
それでもね、
出かけずして私なりに何かできることは
ないだろうか、って、、、
マスクを作ったり、
Zoomでレクチャーをしたり、
手紙を書いたり、とか
行動のひとつひとつが誰かのためになれるよう、
心にとめて日々過ごしていきたいと思います。。。
ワークショップスケジュール
ワークショップはこちらの
方法でお支払いが出来ます。



※ 開催内容によりご利用いただけないお支払方法も御座います。詳しくは開催内容をご確認ください。