友人と『刺し子』の話になり、
「家に売るほどあるよ」と言ったところ、
「じゃあ、売ってみたら?」と提案されました。


「え?」


今までは近所の一人暮らしのおばあちゃんに
よくプレゼントして喜ばれていたのですが、
今は遠くへいってしまったので
刺し子のふきんは増える一方だったのです。


売ってみたら?と言われても💦


ただ好きで縫っているだけだし、
売ろうと思って作ってる訳じゃないし、
そもそも売れるなんて到底思えないし、


あれこれと売らない理由を挙げてみましたが、、、


でも、


自分にとっては当たり前のことでも
アウトプットすることで
人の役に立つことってあるのです。


つまり、
頭のスイッチを切り替えると
ちゃんとした仕事にもつながるということ。。。


私の本業はセラピスト&メンタルコーチですが、
スキマ時間でのお小遣い稼ぎもOKな訳で、


買った人が喜んで使ってくれるなら、
私はまた材料を負担なく購入できるなら、
 
 
それに、こういうカタチで
日本の文化を伝えられるなら嬉しいですね。
 
 
これは私のライフワークのひとつでもあります🍀
 
 
ということで、
しばらくカフェに置かせてもらうことになりました。
 
 
カフェの名は『ぴあのぴあのカフェ』
「ぴあのぴあの」はイタリア語で
「少しずつ」という意味だそうです。
 
 
私も少しずつ、
これまで自分では当たり前と思っていたノウハウを
アウトプットしていこうと思います。
 
 
沢山もっていると言われましたし、ね(笑
 
 
みなさんも
自分にとっては当たり前で、
でもそれが誰かの役に立つことなら
そのままにしておくのはとても勿体ないですよ✨